
クマバチは木造の建物(例えばお寺や神社)の垂木や柱、枯れた木の枝に直径10〜15mmぐらいの孔を掘って中に卵を産む。成虫で越冬するのでこの個体は昨年生まれて今年精一杯生きたのだろう。地域によってスズメバチを「クマバチ」と呼ぶので、このクマバチも危険だと思われるがこちらはいたっておとなしい。【2008/10/06】
Photo : 2008/10/04 @京都市左京区真如堂
私たちの暮らしのそばで多くの生きものも暮らしています。よく見るとそこには私たちの想像もつかないすごい出来事や新しい発見、豊かな創造性、芸術性・・・なによりも変化に富んだ命があります。そんな生きものたちの暮らしや季節の様子はどこか懐かしくもあり、未来的でもあります。
Since July,2008
0 件のコメント:
コメントを投稿