今日は、ハヤブサの仲間のチョゲンボウの姿を頻繁に見ることができた、しかもつがいだった。写真の個体(左側)は♀で、貯水塔に止まり♂が飛び去った方に時折、鳴いている。♂を呼んでいるのだろうか。しかし残念ことに鳴き声に反応したのはカラスだった。チョゲンボウ(写真の左側)を見つけてすぐ隣の柱に止まって様子をうかがっている、その距離2m。
体の大きさはカラスの方がずっと大きいので、カラスがチョゲンボウに襲われるということは無いだろう。なぜ至近距離で、一羽でやってきたのか興味深い、これは外敵として注意(*1モビング)しているのか、単にこの鳥に興味が有ったのか。カラスは鳴かずちょっかいも出さず、すぐ側でチョゲンボウを観察しているだけである。10分ほどこの状態が続く、さすがに居心地が悪くなったのかチョゲンボウがすぐ側の木の梢に移ると、カラスは「なんだつまんない」と言いたげに別の方に飛んでいってしまった(カラスの行動はおもしろい)。冬の田畑ではこのチョゲンボウの狩りのシーンを時折見ることが出来るが、今日はだめだった。Photo:2011/01/25 @浅小井、近江八幡市、滋賀県
*1 モビング(擬攻撃):タカ類やフクロウ類、カラス類などが現れると、小鳥が群れを作ってつきまとい、それを追い払う行動をとることがあります。こうした行動をモビングと呼びます。この行動は実際の攻撃ではなく、嫌がらせをして追い払うのが目的です。カラス類は小鳥のモビングを受けることもありますが、一方、ノスリ・オオタカなどのタカ類に対してモビングを行います。時には数十羽がタカの回りの飛び交うこともあり、観察者にタカの存在を教えてくれます。
体の大きさはカラスの方がずっと大きいので、カラスがチョゲンボウに襲われるということは無いだろう。なぜ至近距離で、一羽でやってきたのか興味深い、これは外敵として注意(*1モビング)しているのか、単にこの鳥に興味が有ったのか。カラスは鳴かずちょっかいも出さず、すぐ側でチョゲンボウを観察しているだけである。10分ほどこの状態が続く、さすがに居心地が悪くなったのかチョゲンボウがすぐ側の木の梢に移ると、カラスは「なんだつまんない」と言いたげに別の方に飛んでいってしまった(カラスの行動はおもしろい)。冬の田畑ではこのチョゲンボウの狩りのシーンを時折見ることが出来るが、今日はだめだった。Photo:2011/01/25 @浅小井、近江八幡市、滋賀県
*1 モビング(擬攻撃):タカ類やフクロウ類、カラス類などが現れると、小鳥が群れを作ってつきまとい、それを追い払う行動をとることがあります。こうした行動をモビングと呼びます。この行動は実際の攻撃ではなく、嫌がらせをして追い払うのが目的です。カラス類は小鳥のモビングを受けることもありますが、一方、ノスリ・オオタカなどのタカ類に対してモビングを行います。時には数十羽がタカの回りの飛び交うこともあり、観察者にタカの存在を教えてくれます。
0 件のコメント:
コメントを投稿