2012年10月30日火曜日

第四百二十九夜/これは何ものか?

 写真の虫を見て何ものか判ればあなたは相当な虫好き。体長は約2.0cm、群青色に輝く体、大きな腹部が特徴です。 翅がとれた蜂?それとも女王アリ? さて答えは後日。大変に興味深い生態をしています。Photo:2012/10/29 @栗東市、滋賀県

 
-->その正体とは:キュウシュウツチハンミョウ(Meloe auriculatus
近畿以西から九州に生息し、晩秋に発生するツチハンミョウの仲間。これでも甲虫の仲間ツチハンミョウの仲間の体液には、カンタリジンという致死量30mgの毒物(蛋白質脱リン酸化酵素阻害剤)が含まれ、ツチハンミョウ類の分泌液が皮膚につくと、水疱性皮膚炎を形成し直るのに2週間くらいかかるので要注意。その生態は興味深く、ツチハンミョウの♀は土の中に4千個以上の卵をうみます。 ふ化した幼虫は、地上に現れアザミなどの花にのぼり、蜜を吸いにやってきたハナバチの体にしがみつく。やがてハナバチにつれられて巣に戻った幼虫はハナバチの卵や食料を食べて育つという性質があります。登る草を間違えたり、しがみ付く相手を間違えると生存はできない。その生存率の低さから、4千個以上の卵を生むと言われている。

0 件のコメント: