 まったく9月にもなろうというのに暑さはいっこうに収まる気配がない。庭の草花は完全に夏バテの気配。時々、庭のレモンにナガサキアゲハが産卵にやってくる。写真に収めたいと思うもこちらの気配を察してか、猫の額に満たない庭なのですぐに塀を越えて隣の駐車場に飛んでいってしまう。汗だくのこちらとは違って南国生まれのナガサキアゲハは猛暑にもかかわらず汗一つかかず元気な様子。今日、我が家の庭ではないが、クサギの花蜜にナガサキアゲハがやってきた。なんとか数枚を撮り、これからと言うタイミングでなんとカメラのバッテリー切れ。もちろんこの後、低いところの花にやってきたり、翅を休めたり・・・まさに指をくわえて見ているだけ。生きものの観察ってだいたいこんなところが落ちになるものだ。Photo:2010/08/31  @京都御苑、京都市
 まったく9月にもなろうというのに暑さはいっこうに収まる気配がない。庭の草花は完全に夏バテの気配。時々、庭のレモンにナガサキアゲハが産卵にやってくる。写真に収めたいと思うもこちらの気配を察してか、猫の額に満たない庭なのですぐに塀を越えて隣の駐車場に飛んでいってしまう。汗だくのこちらとは違って南国生まれのナガサキアゲハは猛暑にもかかわらず汗一つかかず元気な様子。今日、我が家の庭ではないが、クサギの花蜜にナガサキアゲハがやってきた。なんとか数枚を撮り、これからと言うタイミングでなんとカメラのバッテリー切れ。もちろんこの後、低いところの花にやってきたり、翅を休めたり・・・まさに指をくわえて見ているだけ。生きものの観察ってだいたいこんなところが落ちになるものだ。Photo:2010/08/31  @京都御苑、京都市2010年8月31日火曜日
第二百三十六夜/ナガサキアゲハと温暖化
 まったく9月にもなろうというのに暑さはいっこうに収まる気配がない。庭の草花は完全に夏バテの気配。時々、庭のレモンにナガサキアゲハが産卵にやってくる。写真に収めたいと思うもこちらの気配を察してか、猫の額に満たない庭なのですぐに塀を越えて隣の駐車場に飛んでいってしまう。汗だくのこちらとは違って南国生まれのナガサキアゲハは猛暑にもかかわらず汗一つかかず元気な様子。今日、我が家の庭ではないが、クサギの花蜜にナガサキアゲハがやってきた。なんとか数枚を撮り、これからと言うタイミングでなんとカメラのバッテリー切れ。もちろんこの後、低いところの花にやってきたり、翅を休めたり・・・まさに指をくわえて見ているだけ。生きものの観察ってだいたいこんなところが落ちになるものだ。Photo:2010/08/31  @京都御苑、京都市
 まったく9月にもなろうというのに暑さはいっこうに収まる気配がない。庭の草花は完全に夏バテの気配。時々、庭のレモンにナガサキアゲハが産卵にやってくる。写真に収めたいと思うもこちらの気配を察してか、猫の額に満たない庭なのですぐに塀を越えて隣の駐車場に飛んでいってしまう。汗だくのこちらとは違って南国生まれのナガサキアゲハは猛暑にもかかわらず汗一つかかず元気な様子。今日、我が家の庭ではないが、クサギの花蜜にナガサキアゲハがやってきた。なんとか数枚を撮り、これからと言うタイミングでなんとカメラのバッテリー切れ。もちろんこの後、低いところの花にやってきたり、翅を休めたり・・・まさに指をくわえて見ているだけ。生きものの観察ってだいたいこんなところが落ちになるものだ。Photo:2010/08/31  @京都御苑、京都市
登録:
コメントの投稿 (Atom)
 
 
 投稿
投稿
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿